夢に現れた闇と光 光の体験1
2018年1月22日のブログから 2018年1月19日金曜日は、西新井というカルチャーセンターで、テーブル茶道の講習がはじまる日でした。前日に準備の確認もして万端でした。 ところが当日目を覚ますと、身・・・
「ブログ」の記事一覧
2018年1月22日のブログから 2018年1月19日金曜日は、西新井というカルチャーセンターで、テーブル茶道の講習がはじまる日でした。前日に準備の確認もして万端でした。 ところが当日目を覚ますと、身・・・
茶の道を伝えること 千利休の血を受け継ぐ茶道三千家の家元は、代々、ゆかりある京都の大徳寺で得度し、斎号を授けられておられます。そこには仏教の修行を通じて、茶道の修行に精進するという意味があります。 茶・・・
新年あけましておめでとうございます 写真のお花はご近所のネロリドールさんのお正月の花束です。 さて、昨年は本当に、どなたにとっても大変な一年だったのではないでしょうか。 2月は、株式会社ホワイトピジョ・・・
花寄せ 本日、花寄せの稽古をしました。先生の教えの備忘録として、ここに少し記録しておきます。 表千家茶道の七事式のうち、風炉の季節のために「花寄せ」の式があります。席中に花入れをたくさん置き、花台も数・・・
いよいよ茶摘み 一晩開けて、無事に山を登って東近江市政所の茶畑へ向かいます。 さんざん迷った挙句、やっぱりヒル対策を万全に、とお揃いの長靴も購入しました。 ヒルなんて、私は昔みた「スタンドバイミー」の・・・
去年の7月、梅雨明け直前に滋賀県近江へ茶摘み体験の旅に行きました。今年は、生徒さんを連れて茶摘み体験をしたいと考えていましたが、しばらくできそうにありません。茶摘みツアーが実現する日を祈りつつ、昨年の・・・
50歳になったら 「50歳になったら、新しい道がきっと見えるから、いま大変でも、それまで我慢して頑張りなさいね」 ある人が40歳の時に、ジャーナリストであり編集者であった先輩の女性、秋山ちえ子さんから・・・
言葉を贈る 私は人に気持ちを伝えるのがとても苦手で、本を贈ることがよくある。 昔、国語の授業で「作者の言いたいことはどこでしょう」という読解を勉強したけれど、作者が本当に読者に伝えたいことがあって、そ・・・
8月6日「平和の茶会」 かねてより、ミキの田町まさよさんと「平和の茶会」についての打ち合わせをしていました。 →田町まさよさん 実は、3月から日程調整してきたのですが、なかなかうまく日程が合わない。 ・・・
奄美大島ミキ伝道師の皆さまをお招きして 8月6日(火) に、田町まさよさんと、ミキ伝道師のみなさんをお招きして、料理教室を開催するための料理教室をいたしました。 →「こころとからだ 奄美 再生のレシピ・・・
Copyright (C) 2021 水上繭子公式サイト 茶道・アーユルヴェーダ・ジェモセラピー All Rights Reserved.