表千家流茶道 茶瞳庵「茶道教室・ビジネス茶道」
目次
「茶瞳庵(ちゃとうあん)」とは
茶の湯は400年以上に渡って受け継がれてきた日本の伝統文化の集大成です。四季の自然と共に、五感を研ぎ澄まし、おもいやりの心を育みます。また、インド、中国、ヨーロッパ、東南アジアなど、陸路海路を亙って世界中から取り入れた古代からの多種多様な文化芸術を、茶の湯に調和させることで凝縮した宇宙的な空間でもあります。長い歴史の中で、互いの多様性を認め合う工夫に満ちた平和な場所です。現代の忙しい日常の中で、詫び茶の精神と美意識の感性を磨き、静かに自分を見つめるひと時です。
茶瞳庵では、「茶の湯」が、自己の内なる世界と外側に広がる世界を見つめる「瞳」となり、暮らしの羅針盤になれば、と願いを込めて名付けました。
表千家茶道教室(東京・下北沢)
茶室での立ち居振る舞い、お茶やお菓子のいただき方などから始め、お茶を点てる稽古へと進みます。日々の稽古を通じて、茶道にまつわる文化や歴史を楽しむことができます。
忙しくて続けられるか、正座ができるか、着物や道具がないなど不安な方もご心配いりません。海外駐在の予定や、外国人の方と交流がある方、就職や進学前の方など、小学生以上の方はどなたでも、経験者、初心者、男性女性、それぞれに合わせたお稽古をいたします。
表千家家元への入門、許状取次いたします。
お稽古日
茶道教室 月・火・土曜日 月3回
※振り替えの稽古はその都度ご相談ください。
持ち物
白い靴下、数寄屋袋(懐紙、扇子、袱紗)
※ご入会いただいた方には、懐紙、扇子、袱紗、数寄屋袋、出袱紗をご用意いただきます。
月謝
■茶道教室 月3回 1万円
■個人レッスン 1回 1万円(忙しい方のための早朝や夜の個人指導)
※月3回いらっしゃれない場合は、月1回(5,000円)コースも可。
※1回5,000円で体験の稽古も受け付けています。
※初釜、茶会の参加費、許状取次などは別途頂戴しております。
※季節のご挨拶(お年賀、お中元、お歳暮)には5,000円頂戴しております。
束修
2万円
茶道教室で毎月のお稽古を始められることになりましたら、入門の費用としてお納めいただきます。
許状取次
入門後の表千家家元許状は、ご希望に応じて取次いたします。
その都度、別途、諸費用を頂戴しています。
表千家 「同門」入会
年会費 12,000円(同門会へ振込)
入会していただくと、毎月会報が届き、家元主催の講習会や茶会に申込みができます。
親子体験(春休み・夏休み)
6才以上のお子さま一組(母子、兄弟姉妹など) 6,000円/回
3人目からは3,000円追加とさせていただきます。
着物・着付けについて
初釜や茶会などでは、着物を着ていただきます。
必要に応じて貸出などもいたします。ご希望の方には、着付けレッスンもいたします。
ビジネス茶道(日本橋コレド室町「橋楽亭」)
ビジネス茶道とは、ビジネスパーソンの心の落ち着きと人間力を高めるための茶道です。自己を見つめる静寂の時間・空間によって、五感と教養を深め、人間力と直観力を鍛えることを目的としています。それぞれが価値を提供しあい、良質な時間を過ごすためのコミュニティです。月に一度、茶室の和敬清寂の中で、一期一会の交流を深めていただきながら、季節の和菓子とともに、抹茶を一服召し上がっていただきます。作法などは全てご説明いたしますので、正座ができない茶道初心者も大歓迎です。
懐石特別講座や京都ツアー、企業様や美術館とのコラボ企画も随時ご案内しています。茶の湯を通じた心地よいコミュニティで、ビジネス交流、企画、ご紹介もお受けいたします。
■アンバサダー会員 月会費 5,500円(税込)
特典①月一回のビジネス茶会に参加(欠席や開催不可の場合は対面・オンラインによる交流)
特典②新規の方をご紹介いただく際、初回無料ご招待
特典③ビジネス茶道の特別講座やツアー等の優先申込み
特典④主催者・メンバー内のビジネス紹介
特典⑤WEBストア繭ごもりにて全品送料無料(クーポンkaiin)
特典⑥COCOON8の一部講座の受講割引
特典⑦その他、会員限定イベント・サービス
■法人会員 年会費12万円(税込)
上記会員と同じ特典が受けられます(5名様まで)
■ビジター様 参加費 1万円/回(オンラインは3,000円/回)
特典①ご参加いただくとFBグループにご招待
特典②ビジネス茶道における名刺交換、ビジネス交流
特典③ビジネス茶道の特別講座やツアーなどをFBにてご案内
茶道教室開催サポート講座 2万円/回
表千家流茶道の許状「講師」以上をお持ちで、恩師との繋がりが途絶えてしまった方の茶道教室開催や、他流派の方でも茶道を教えたい方のサポートしています。
私は22才の時に出会った先生のもとで稽古を続けていましたが、25年経った頃、先生が高齢になられたことから教室に通えなくなりました。茶歴だけは長いものの、まだまだ知識や稽古は虫食い状態で、茶道を教える家に育ったわけでもなく、茶道を教えるために何が必要でどのようにしたらよいのか、わからないことが沢山ありました。茶道具屋さんや他の先生方にご教示いただきながら、試行錯誤で茶道教室を始めました。
ご自宅での開催、カルチャースクールや外部会場での教室開催など、講師としての活動をスタートされたいけれど、何から始めたらよいかわからない方のために、私の経験をお伝えします。場所、道具、広告、ホームページ作成、SNS発信、カルチャースクール講師派遣など、それぞれの方のご事情やご希望に合わせて個人サポートいたします(場所や道具の貸出はしておりません)。
修了後は、ビジネス茶道アンバサダー会員登録をしていただきますと、懐石講座やお茶事などの勉強会や京都ツアーなど勉強の場にご参加いただけます。
月1回 2万円/回 回数は応相談
ビジネス茶道会員会費 5,500円/月
外国人のためのオンライン茶道(英語通訳付)2万2,000円
海外にお住まいの外国人のためのオンライン茶道講座は、受講者2人以上からご希望に応じて開催しています。
月2回 1回2時間 英語通訳付 22,000円(税込)